【令和7年度雇用関係助成金⑮】高齢者の雇用環境整備で最大30万円|助成金 岡山・倉敷
~65歳超雇用推進助成金(高年齢者評価制度等雇用管理改善コース)~
◆「あと数年働きたい」に、応えられる会社にしませんか?
「高年齢でも、元気に働いてくれるベテラン社員がいる」
「定年後の働き方、制度としてしっかり整えてあげたい」
そんな企業を支援するのが、
65歳超雇用推進助成金(高年齢者評価制度等雇用管理改善コース)です。
高年齢者のための評価・研修・健康管理等の制度を整備すると、最大30万円の助成金がもらえる制度です!
◆制度概要
高年齢の従業員が安心して働ける制度(評価・教育・賃金等)を整備し
就業規則・賃金規程・研修実施記録等を整えたうえで
実際に60歳以上の対象者に実施・適用することで、
1事業所あたり30万円※の助成金が支給されます!
◆助成額と支給条件
支給額 | |
---|---|
制度整備 (評価・研修・健康管理等) |
30万円 (初回の支給対象経費については、50万円要したものとし、その60%。 2回目以降は50万円を上限とする実費の60%) |
制度の対象者 | 1年以上継続雇用されている60歳以上の雇用保険被保険者 |
◆対象となる制度の例
以下のような高年齢者向けの雇用管理整備措置の導入が対象です👇
✅ 高年齢者の職業能力を評価する仕組みを活用した賃金・人事処遇制度の導入又は改善
✅ 労働時間制度の導入又は改善
✅ 在宅勤務制度の導入又は改善
✅ 研修制度の導入又は改善
✅ 高年齢者向けの専門職制度の導入又は改善
✅ 健康管理制度の導入
💡 おすすめの雇用管理整備措置は、健康づくり制度(歯周病疾患健診・各種がん検診・生活習慣病予防検診・腰痛健康診断)です!
◆導入から支給までの流れ
制度整備計画書の提出(事前)し、計画認定を受け、
就業規則や研修制度の見直し、文書化
実際に60歳以上の従業員に制度を適用・運用
助成金申請 → 支給審査
◆こんな企業様におすすめ!
定年延長や再雇用の人数が増えてきた企業
高年齢者の評価・待遇があいまいなままになっている
健康や勤務日数に配慮した働き方制度を整えたい
▶まずはお気軽にご相談ください!
◆制度設計から申請書類まで、社労士がフルサポート!
「就業規則のどこを変えればいいの?」
「導入する制度、どうやって選べば?」
そんな疑問はすべて、社労士にお任せください。
岡山・倉敷助成金申請サポートセンターの助成金サポートについて
助成金のサポートについて
岡山・倉敷助成金申請サポートセンターでは、雇用に関する助成金申請を専門にサポートさせていただいております。
貴社が助成金を受給できる可能性があるのか、どのぐらいの額の助成金を受給できる可能性があるのか等の無料診断や、経営者様等限定ではありますが無料相談を実施しております。
こちらの助成金に興味を持たれた方は、是非ご検討ください。